エルゴノミクスチェア専門通販サイト | ベストチェア

全国送料無料のエルゴノミクスチェア専門通販サイト | ベストチェア

見積依頼やご相談はこちら(24時間受付中)

【全国送料無料】ベストマッチなチェアが必ず見つかる!

ベストチェア
0

あなたの“ぴったり”が必ず見つかる!特典つきで購入できるエルゴノミクスチェア専門通販サイトです

【後悔】買う前に必ず確認!エルゴヒューマンの知っておくべき3つのデメリット

エルゴヒューマン

デメリット

【後悔】買う前に必ず確認!エルゴヒューマンの知っておくべき3つのデメリット

知らないと後悔するエルゴヒューマンのデメリットとは?エルゴヒューマンの最新シリーズは大まかに類別するとプロ2、エンジョイ2、フィット2の3シリーズありますが、この3シリーズは基本的に形状、構造、寸法、性能はそれほど大きく変わりません。ですから、これらに共通したデメリットを事前に知っておくと、どれを買っても後悔せずに済みます。今回はエルゴヒューマン愛用者の視点から“これはデメリット!”と痛感した3つのポイントをピックアップしました。


本記事の編集、監修、取材協力者等の情報

この記事を書いた人

この記事を書いた人 田口智之 WEBライター兼プログラマー。長時間の作業でも疲れにくいワークチェアは必要アイテムだと考え、さまざまなワークチェアを試したのちエルゴヒューマンにたどり着きその後愛用し続けている。本記事ではエルゴヒューマンの購入を考えている人に向けた参考情報をユーザー目線で提供します。

家具のホンダ

取材協力 家具のホンダ(本店:群馬県桐生市) 関東を中心に6店舗展開する大正10年創業の老舗家具店。「家具のホンダ」としてこれまで90年以上地域に親しまれてきた。本記事では商品素材の提供や、商品の特徴・機能についての情報提供に協力してくれました。

知らないと後悔必至!エルゴヒューマン3つのデメリット

エルゴヒューマンに限らず、何らかの商品購入を検討する場合、事前に知っておきたいのがデメリットではないでしょうか?
商品を実際に手に取って確認することができないネット通販での購入なら、なおさらのこと事前にデメリットを確認しておくべきです。
コメンテーター

エルゴヒューマンユーザー

田口智之

エルゴヒューマンは値段が張りますが、それ以上の座り心地と機能性の高さがあるので投資した以上のものを得られると思います。
でも、あえてデメリットをピックアップするとすれば3つ考えられると思います。本記事で記述している3つのデメリットはユーザーのひとりである私自身が感じた使用感に加え、大手通販サイトの口コミを俯瞰的に調査した結果も反映させてまとめました。

エルゴヒューマン全シリーズをチェック!

3万円相当
特典つき!
クーポンを使って購入する有効期限:2025年4月30日

メッシュがへたる

ご承知のとおり、エルゴヒューマンは座面素材がメッシュになっています。
初期モデルのエルゴヒューマンと比較すると最新の「エルゴヒューマン2」はメッシュのつくりがグレードアップしていますが、素材の性質を考えると経年劣化によるへたりが必ず生じてくるはずです。
コメンテーター

エルゴヒューマンユーザー

田口智之

私はほぼ毎日、4~8時間くらいは座っているので、そのうち座面がへたってくるんじゃないかと覚悟していましたが、フタを開けてみると3年以上使い続けてもへたりは見られません。

下の動画のとおり、座面を思い切って押しても強く反発してきます。例えば10年使い続けたならへたるかもしれませんが、へたりに関してあまり心配しなくても大丈夫だと思います。

©BEST CHAIR

ちなみに、実際に座るとわかりますが思ったほどお尻が沈みません。適度な反発力があって長時間座ってもまったくお尻が痛くならないのです。

座面がへたってきたら交換も可能

座面のへたりが気になってきたら、座面の交換を検討してみてもいいかもしれません。
楽天などの通販サイトではエルゴヒューマンのアームレストやキャスターやなどの一部のパーツについては購入できますから、自力でパーツ交換できますが、座面については単体で販売されていないため、メーカーに修理依頼をして座面を交換してもらう以外に方法はありません。

当サイトでエルゴヒューマンを購入された場合に限りますが、下記のフォームから修理依頼できますのでお気軽にご相談ください。 修理のご相談はこちら

なお、保証期間内で品質保証条件を満たしている場合であれば、座面を無料交換できます。
品質保証条件
  1. 当サイトから直接購入された製品であること
  2. 分解や改造をしていないこと
  3. 組み立て、使用方法、設置方法が取扱い説明書に則していること
  4. 保証書を提示していただくこと
保証期間の詳細はこちら

壊れやすい

エルゴヒューマンは素材がメッシュですし、形状も独特で複雑なので壊れやすいのではないかと心配する方もいるかもしれません。
機能性が高いのは歓迎ですが、裏を返せばその分多くの部品やパーツが組み込まれているということになり、壊れるリスクも伴うわけです。

とはいえ、10万円前後する高級チェアですから早々壊れるものでもありません。相応の耐久性は期待できると思います。下記の記事では、エルゴヒューマンの耐久性について調べていますので参考にしてはどうでしょうか? エルゴヒューマンは壊れやすい?

保証期間が長いから安心

いうまでもありませんが、エルゴヒューマンを購入すると保証がついてくるので万が一故障した場合は保証期間内であれば無料で修理してもらえます。

エルゴヒューマンの保証期間

保証対象部位 保証期間 事象例
外観・表面仕上げ 1年 塗装及び樹脂部分の変色退色、レザー・クロスの磨耗、メッシュの撓み、アームパッドのひび割れ、等
可動部・機構部 2年 スライド機構、昇降機構、上下可動部等の不具合や故障
構造体 5年 フレーム、ベース、骨組み等の破損や強度不足
手厚い保証のエルゴヒューマン

©BEST CHAIR

手厚い保証のエルゴヒューマン

腰痛が悪化する

「座り心地」を極限まで追及したエルゴヒューマン。一度着座してみればわかりますが、まさに“感動の座り心地”です。
しかし、それが逆にデメリットにもなってしまうことも。
コメンテーター

エルゴヒューマンユーザー

田口智之

とにかくエルゴヒューマンは座り心地がバツグンで、デスクワークしていて気持ちがいいのです。
だからついつい長時間デスクワークをしてしまい、気づいたら4、5時間休憩せずに作業してしまうこともあります。

長時間同じ姿勢でいることは実は体にかなりの負担がかかります。これが日常化してしまうと血流が悪くなり、さまざまな健康リスクが生じる可能性があります。

座り心地がよいことが逆にデメリットともなり得るというわけです。

使い方次第では腰痛になり得る

大手企業ではデスクワークが主な業務の部署に対して「スタンディングミーティング」や「スタンディングワーク」を推奨しているところも少なくありません。

座りっぱなしの会議や作業を長時間続けると、下半身の筋力が低下していくため血液を上半身に押し戻す力が弱くなり、下半身全体に血液が滞った状態になります。
また、楽な姿勢でいるとついつい関係のない話に花が咲いてしまったり、眠くなりやすくなったりして、会議や作業の質が低下してしまうのです。
そのような観点からエルゴヒューマンは使い方によってはデメリットになるかもしれません。

エルゴヒューマンは何年使える?

せっかく高い金額を出して思い切って購入するわけですから、できる限り長く使いたいですよね。
ただ、エルゴヒューマンの購入者の口コミをみると「早々に壊れてしまった」という投稿もいくつか見受けられました。
入後12年でキャスター部品に不具合

3年ちょっとで壊れた

1

  • 年齢:不明
  • 性別:不明

えっ?13万もしたのに、たったの3年ほどで壊れるとは。。。

出典:https://www.amazon.co.jp/

コメンテーター

エルゴヒューマンユーザー

田口智之

当然のことですが、体重がより軽量のユーザーの方がエルゴヒューマンに与える負担は少ないわけです。
家具は消耗品ですから、使う頻度やその際にどれだけの負荷をかけるかで消耗速度が異なってきます。その点からいうと「エルゴヒューマンは何年使えるか?」という質問に一概で答えられないとは思いますが、私の場合は3年以上ヘビーユーズしてもほとんど購入当初の状態となんら変わらない感じで、目に見える劣化は確認できていません。

そういう意味では管理の仕方やメンテナンスにでだいぶ耐久年数は変わってくると思われます。
とはいえ、下記の記事でわかるとおりかなり長い期間エルゴヒューマンを愛用している方が多いです。 【口コミ】壊れたり部品交換するタイミングからも「長持ちする」ことが伺える

エルゴヒューマン全シリーズをチェック!

3万円相当
特典つき!
クーポンを使って購入する有効期限:2025年4月30日

エルゴヒューマンは座ると太ももが痛い?

一般的に長時間座って作業をすると、太ももの裏が圧迫されて痛みが生じたり、腫れてしまったりすることがあります。
しかし、これは椅子そのものではなく「座り方」が原因になっているケースが少なくありません。

理想的な座面高は、足を地面につけた状態で太ももが地面に対して平行になっている状態です。仮に座面高が高すぎて足が地面から浮いてしまっている場合、太もも部分に脚全体の負荷がかかるため太ももがダイレクトに圧迫され、長時間座っていると痛くなるかもしれません。
それとは逆に、座面高が低すぎると太ももの裏側が座面から浮いてしまって尾骨付近に集中的に負荷がかかり、腰痛が引き起こされるかもしれません。

いづれにせよ、座面高を調整すると太ももの圧迫感が解消されます。

やや後傾姿勢をとると太ももの痛みが解消されるかも

足の裏を地面につけて座っても太ももの痛みが解消されない場合は、やや後傾姿勢にすると軽減・解消できることがあります。
背もたれに体重を預けることで座面と背もたれの2か所に負荷が分散されるので必然的に太ももへの負荷が軽減するからです。
エルゴヒューマン2の場合は座面下の小さなつまみの角度を変えると座面を前傾・後傾にできます。
座面下の小さなつまみの角度を変えると座面を前傾・後傾にできる

©BEST CHAIR

座面を前傾・後傾させることができる

エルゴヒューマンの耐荷重は?

エルゴヒューマンの耐荷重について、メーカー側からの指定は特にありません。しかし、椅子のサイズや形状をもとに算出するとおおむね100kgが耐荷重とみて問題ないと思われます。

ユーザーの体重が耐荷重を超過する場合、想定以上に座面にお尻が沈み込んでしまうなどしてエルゴヒューマンが目指す理想的な着座姿勢にならないので、余計な負担がかかってお尻や腰に痛みが出たり、太ももの圧迫感で不快になったりするかもしれません。
そのようなわけで、購入前にしっかり耐荷重を考慮に入れておくとよいでしょう。

エルゴヒューマン全シリーズをチェック!

3万円相当
特典つき!
クーポンを使って購入する有効期限:2025年4月30日

エルゴヒューマンの清掃方法は?

エルゴヒューマンのデメリットをあえてもう一つ加えるとすれば「座面下にほこりがたまりやすい」ことです。しかもその独特な形状から全体的に手入れしづらいという側面があります。
また掃除の仕方によってはアルミの部分がサビたり変色したり、張地が痛んだりすることがあるので正しいお手入れ方法を知っておくといいと思います。

張地の清掃方法

エルゴヒューマンの座面や背もたれに使用されている素材はポリエステルなので、例えばコーヒーなどをこぼしてしまったとしても張地にしみ込むことはありませんから、お手入れも簡単です。
とはいえ、特に張地のカラーがホワイトやグリーンの場合は着色が目立ってしまいます。その場合、以下の手順でお手入れするのがおすすめです。
  1. 洗面器にぬるま湯をはって中性洗剤を適量入れる
  2. シミ部分の裏にあて布をする
  3. シミ部分の表から洗剤に浸した布で軽くたたく(歯ブラシでたたくとさらに汚れが落ちます)
  4. 最後に乾いた布で洗剤をよく拭き取る

座面下の掃除方法

前述したように、エルゴヒューマンは座面がメッシュのため、衣服の細かい繊維が落ちて座面下にほこりがたまりやすくなっています。
乾いた布でひと拭きすればほこりは取れますが、エルゴヒューマンの場合、座面下の隙間が狭くて人の手は入りません。
ですから、小さめのハンディーワイパーなど狭い隙間でも行き届く清掃アイテムが必須です。100円ショップで売られているようなもので十分だと思います。

ちなみに、この部分はこまめに掃除しましょう。座面下にたまったほこりを長期間放置してしまうとほこりがフレームにこびり付いてお手入れが大変になります。

フレームの掃除方法

エルゴヒューマンのフレーム素材はアルミダイキャストです。基本的には汚れが付着したら乾いた布で拭き取ればOKですが、汚れがひどい場合はぬるま湯に浸したやわらかい布で汚れを拭き取れば大丈夫です。

この時の注意点は、フレームに水分がついたまま放置してしまうとサビや変色を引き起こします。フレームをお手入れするときは濡れたまま放置しないようにしてください。
また、金属タワシを使用して擦ったり、研磨剤入りのクリーナーを使用してお手入れしないようにしてください。傷が付いたり変色したりしてしまいます。

エルゴヒューマンにはデメリットに勝るメリットがある

本記事ではエルゴヒューマンのデメリットについて紹介しました。
エルゴヒューマンに限らずどのような商品にも多少なりともデメリットが伴うのは仕方のないことですが、使い方や、お手入れ方法を含め丁寧に管理すればデメリットを最小限にすることができると思います。

エルゴヒューマンには間違いなくデメリットを遥かに上回るメリットがたくさんあります。ここで紹介したデメリットを踏まえてぜひ購入を検討してみてくださいね。

エルゴヒューマン全シリーズをチェック!

3万円相当
特典つき!
クーポンを使って購入する有効期限:2025年4月30日
ホンダ家具(株式会社ホンダ)

『快適な住空間』で豊かな暮らしを。 家具のホンダ 関東を中心に6店舗展開する大正10年創業の老舗家具店。 【地域のお客様のおかげ様】をスローガンに掲げ、家具販売を通じて『快適な住空間』をたくさんの人に届けている。

【店舗情報】
桐生店(群馬県),太田店(群馬県),伊勢崎店(群馬県),行田店(埼玉県),高前バイパス アカマル店(群馬県),アウトレット宝船 足利店(栃木県)

フォローしてください