
ダイエットドリンク
コンブチャクレンズは痩せない?実感した効果と痩せないときの3つの改善策
コンブチャクレンズは痩せない?実際に飲んでみて感じた効果や、コンブチャクレンズで痩せない3つの理由とその改善策、飽きないための作り方と効果的な飲み方、副作用の可能性など、コンブチャクレンズを網羅的に調べました。公式サイトの案内や最安値情報についてもまとめましたので、コンブチャクレンズの購入を考えている方は、ぜひこの記事を参考になさってください。
本記事の編集、監修、取材協力者等の情報

美容ライター/インストラクター 片岡恵美 学生時代には身長158㎝で体重65kgに。その後-15kgのダイエットに成功した経験をもとにダイエットブロガーやジムのインストラクターとして活躍中。

商品・サービス評価サイト ベストチョイス編集部 欲しい商品・サービスを本音で徹底解剖する評価サイト。買う前に知っておきたいメリット・デメリットをレビューして検証します。
コンブチャクレンズの商品概要

商品名 | コンブチャクレンズ |
---|---|
類別 | 発酵飲料 |
容量 | 720ml |
値段 | 1本 900円~ |
販売会社 | 株式会社ユニヴァ・フュージョン |
成分 |
イソマルトオリゴ糖液糖、ガラクトオリゴ糖液糖、食物繊維、有機アガベシロップ、りんご酢、植物発酵エキス(りんご、オレンジ、バナナ、キウイフルーツ、ゴマ、カシューナッツ、大豆、やまいもを含む)、カムカム果汁、ココナッツウォーターパウダー、トウガラシエキス、アサイーエキス、L-シトルリン、ショウガエキス、トルラ酵母エキス、ルイボス茶エキス、パン酵母エキス、ローズヒップエキス、ハイビスカスエキス、乳酸菌末(殺菌)、植物性乳酸菌末(殺菌)、マキベリーエキス/クエン酸、香料、甘味料(ステビア)、緑茶抽出物、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、葉酸
|
---|
販売店別 | 価格比較一覧表
コンブチャクレンズは公式サイト、アマゾン、楽天、ヤフーショッピングで購入可能です。販売店別に価格を比較すると以下のようになります。また、マツモトキヨシなど大手ドラッグストアの市販状況もまとめました。
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
販売店 | 公式HP | アマゾン | 楽天 | ヤフーショッピング | マツモトキヨシ | ウエルシア | ツルハ薬局 | サンドラッグ | スギ薬局 | ココカラファイン | くすりのアオキ |
取り扱い | 単品・複数・定期 | 単品・複数 | 単品・複数 | 単品・複数 | × | × | × | × | × | × | × |
価格 | 900円~ | 6,300円~ | 5,940円~ | 6,580円~ | |||||||
詳細 | |||||||||||
出典元 | 株式会社ユニヴァ・フュージョン | アマゾンジャパン合同会社 | 楽天株式会社 | ヤフー株式会社 | 株式会社マツモトキヨシホールディングス | ウエルシアホールディングス株式会社 | 株式会社ツルハ | 株式会社サンドラッグ | 株式会社スギ薬局 | 株式会社ココカラファイン | 株式会社クスリのアオキ |
※各社様のロゴを出典させていただいております
コンブチャクレンズってどんな商品?
今やインスタやツイッターで、たくさんのモデルや芸能人に紹介されているコンブチャクレンズですが、どのような商品なのでしょうか?私たち日本人は、コンブチャ=昆布茶を想像するかと思いますが、これらはまったく別もの。
コンブチャとは、実は紅茶キノコのことなんです。

発酵する過程で、酵母菌や乳酸菌などダイエット効果の高い菌がたくさん作られます。
さらに、コンブチャクレンズには酵素やビタミン、ポリフェノールなども豊富に配合されていますので、ダイエットと美容の両面でうれしいドリンクというわけです。
コンブチャクレンズに期待できる4つの効果
それでは、コンブチャクレンズのダイエット効果を成分を紐解きながら見ていきましょう。酵母菌の脂肪燃焼効果
私たち日本人は米食文化ですので、必然的に毎日炭水化物を摂取する量が多めです。炭水化物は体にとって大切なエネルギー源。
その一方で、炭水化物には糖質が含まれており、糖質を摂りすぎると、血糖値が急上昇し体に脂肪がつきやすくなります。ここで活躍してくれるのが、コンブチャクレンズの酵母菌です。

ですから、積極的に酵母を摂ることによって、食事で摂取された糖はどんどん分解され、脂肪が溜まりにくくなるというわけです。
乳酸菌によるデトックス効果
コンブチャクレンズには、乳酸菌もたくさん配合されています。腸内に悪玉菌が増えるのを防ぎ、腸内環境を整えてくれるのが乳酸菌です。

それに加え、脂質を体内に吸収しようとする腸内菌「デブ菌」の繁殖を抑える働きがあることもダイエット効果をよりアップさせます。
酵素の代謝促進効果
ダイエットに有効な酵素(タンパク質の一種)も、コンブチャクレンズに配合されています。先にもお話しした乳酸菌と同じく、違う側面からのアプローチではあるものの、酵素にも腸内環境を整える効果があります。

しかし、加齢によりヒトの体内で作られる酵素の生産量は減少していくため、加齢とともに消化不良になりやすくなり、腸内環境が悪化するわけです。
そのときに積極的に摂取していただきたいのがコンブチャクレンズにも配合されている「食物性の酵素」。
ポリフェノールの美肌効果
コンブチャクレンズには、美肌効果も期待できます。コンブチャクレンズにはポリフェノールが含まれているのですが、ポリフェノールには抗酸化作用があります。

活性酸素は本来体に必要なものなのですが、増えすぎると肌を酸化させる原因になってしまいます。
ポリフェノールは、活性酸素による体の酸化を防ぐ働きがあるので、肌をダメージから保護し、美肌へと導いてくれます。
近年の研究でスマホやLEDの光にも紫外線(活性酸素)が含まれることがわかってきたようですから、現代人は活性酸素が増えやすい環境にあると言えます。
ですから、美容のためにボリフェノールは積極的に摂りたい栄養です。
コンブチャクレンズの作り方を紹介!効果的に活用するために
飲み方はとても簡単です。飲むタイミングもいつでもいいようですが、食前や運動する前のほうが効果が上がるようです。
とはいえ、おいしいコンブチャクレンズであっても、毎日同じ作り方をしていると、どうしても飽きがきてしまいます。
そこで、飽きないためのコンブチャクレンズの作り方をいくつか紹介します。

ストレート
濃厚なフルーツジュースを飲んでいるようでおいしいですよ。

炭酸水で割る
また、原液で飲むのとはまた違った味わいになり、ほんのりマンゴー味の、ちょっとレトロな炭酸ジュースになるのでおススメです。

お湯で割る
お湯で割るので、マンゴーの香りが濃厚に立ち上ります。
温かいフルーツジュースになるので好みが分かれますが、飲んだあとは体が温まるので人気があるみたいです。

リンゴジュースで割る
マンゴー味のコンブチャクレンズをリンゴジュースで割るなんて、相当甘くなるのでは?と思いきや、さっぱりとしたフルーツジュースのようになるので、飲みやすくなります。
100%ジュースよりも、紙パックに入っているサラサラタイプのジュースのほうが、さっぱり度は高くなります。

牛乳で割る
コンブチャクレンズに入っている柑橘類がほどよい酸味を与えてくれるので、混ざるとフルーツ味の乳酸菌飲料のようになります。
朝食替わりや間食として飲んでいる人が多いようです。

ヨーグルトにかける
便秘気味の方には乳酸菌との相乗効果でかなり効果があるようですね。
味も市販のフルーツヨーグルトのようで、おいしく食べることができます。
コンブチャクレンズ自体に甘味があるので、ヨーグルトは無糖タイプにしたほうがいいと思います。
私は、基本的に以上の6パターンを気分に合わせてローテーションしている感じです。
コンブチャクレンズはこのように好みに合わせてアレンジが楽しめるのがいいです。
一番のおすすめは炭酸で割る作り方
先に紹介したように、コンブチャクレンズの作り方はさまざまです。そこで、もっともユーザーに人気で、私もよくやる「コンブチャクレンズ炭酸割り」を実際に作ってみます。
作り方は簡単です。
- コップに炭酸水を入れる(氷を入れるとさらにおいしくなります)
- コンブチャクレンズ30mlを入れる
- マドラーで軽く混ぜる
コンブチャクレンズの原液は、とろっとした感じと強い甘さが喉に引っかかる感じがして、私は少し苦手だったのですが、炭酸水で割るとまったく別の飲み物に変身します。
とても飲みやすく、甘さも程よくなります。例えるなら、オロナミンCのようなレトロな味。
マンゴー風味のフルーツ味なのですが、さっぱりしていてゴクゴク飲めちゃいます。
コンブチャクレンズは痩せない?実際に検証してみました
今まさにコンブチャクレンズでダイエット継続中の私ですが、コンブチャクレンズは上手に使用すればダイエット効果が期待できると思います。ちなみに、コンブチャクレンズの使用前の私はこのような現状でした。

運動は苦手、子育ても大変でジムなどに通う時間も全然ないため、コンブチャクレンズでダイエットしてみることにしました。
それでは、レビュー写真などをお見せしながらコンブチャクレンズがどんな感じなのか説明していきますね!
こちらが商品の箱

©BEST choice
箱の裏面
商品(正面)

©BEST choice
成分表です。
成分はかなり充実していて、ダイエットや美容に良いものがたくさん入っている印象です。
飲み方も記載してあります。
同包の案内パンフレット。

©BEST choice

©BEST choice

©BEST choice
飲んでみました。

©BEST choice
気になる味ですが、原液をそのまま飲んだところマンゴー味でかなり甘め。小児用の飲み薬のような甘さです。
ただ、青汁などと比べ、味がネックで継続するのが苦痛ということはまずなさそうです。
1日分の飲む目安は30mlなのですが、30ml用の計量カップが付属しているのもうれしいですね。
そのままでもおいしく飲めますが、私は夕食前に炭酸水で割って飲むようにしました。

一番食べてしまう夕食前に飲むことで、無理なく摂取カロリーを減らすことができました。
最初はお腹が空いてしまうのが心配だったのですが、甘味が強いので大丈夫でしたね。
やっぱりダイエットは運動も必要だと思い、毎日自宅マンションの3階までは階段を使うようにしたり、歩くときは腹筋に力を入れてキビキビ歩くようにしました。
こうした努力の甲斐もあってか、3か月で-3.7kgのダイエットに成功していて、今もなお継続中です。
減り方はゆっくりでしたが、このくらいのペースのほうがリバウンドもせずにキレイに痩せられると思います。
3か月間の体重の推移を記録しました
コンブチャクレンズでダイエットを初めてから3か月間の体重の推移を一週間ごとに記録しましたので、参考にしていただければうれしいです。飲み始めの体重は52.1kgです。

©BEST choice
(※2020年9月9日に撮影)
3か月後の体重は48.4㎏です。

©BEST choice
(※2020年12月8日に撮影)

期間:2020年9月9日~2020年12月8日
正直、最初の1か月くらいはほとんど体重に変化はなく、むしろ体重が少し増えてしまった日もありました。
痩せてきたかも!と実感できたのが6週目からです。
その後は、ご覧のとおり徐々に体重が落ちていった感じですね。
こんな感じでコンブチャクレンズの力をお借りしながら、3か月で少し痩せることができた私ですが、やはりコンブチャクレンズを単に飲むだけで痩せるかというと、それはなかなか難しいのでは?と思います。
口コミでわかった!コンブチャクレンズで痩せない人の3つの傾向
有名人たちがこぞって愛飲し、ダイエットの定番となっているコンブチャクレンズですが、ネットを検索してみると、悪い口コミがあるのも事実です。以下はネットの口コミから抜粋したものです。
1瓶飲んだけど…

飲んでいるだけで痩せると…

とりあえず1本注文しましたが…

空腹感に負けてしまって・・・

飲み忘れも多かった…

こういった悪い口コミの文面をよくチェックすると、コンブチャクレンズで痩せなかったという人には以下の3つの傾向があるような気がします。
- 使用期間が短い
- 計画的に使用していない
- カロリーを制限していない
3つの改善をしてコンブチャクレンズのダイエット効果を実感しよう
では、具体的にどのような改善をしていったらコンブチャクレンズで痩せられるのかを解説していきます。1.しっかり継続して使用する
ダイエットでは腸内環境の改善が鉄則。腸内環境が改善すれば代謝が良くなり、脂肪を燃焼しやすい体になっていきます。
ですので、少なくともしばらくの間は腸内菌のエサを積極的に摂取しなければいけない。
となると、継続してコンブチャクレンズを使用する必要があると思います。
2.計画的に使用する
私は、やみくもにコンブチャクレンズを飲んでも効果は実感できないと思います。といっても、ハードな運動をしなければいけないのではありません。ちょっとしたことを意識するだけでOK。
「駅まで早足で歩く」「階段を使う」「家事をテキパキやる」など、簡単なことでいいのです。私もこうした意識を持ってダイエットしたらそれなりに痩せました。
3.カロリー管理をする
前述しましたが、コンブチャクレンズは、飲むだけで痩せるという魔法の飲み物ではありません。コンブチャクレンズは1日1回30ml飲むものですが、カロリーは約50キロカロリーほどです。
つまり、今まで通りの食事をしていたら、コンブチャクレンズを使用することによって、通常の摂取カロリーに上乗せされることになります。
細かい話しですが、こうしたことがいくつも重なって肥満になってしまうと思います。
コンブチャクレンズの口コミの中で「逆に太った」という人もいたのですが、これが原因の一つなのでは?と思います。
コンブチャクレンズはある程度の満腹感が得られるようになっています。
ですから、コンブチャクレンズを食前に飲み、その代わり食事量やカロリーを制限するべきです。
「お腹が空いてしまいそう・・・」と心配な人は、コンブチャクレンズを炭酸水で割るのがおすすめ。
炭酸によってお腹が膨れるので、食べ過ぎ防止効果があります。
まとめ
ここまでで、コンブチャクレンズで思うように痩せない原因と、痩せない人におすすめしたい3つの改善点をお話ししました。- しっかり継続して使用する
- 計画的に使用する
- カロリー管理をする
一日も早く効果を感じるためにも、この3つのことを意識するといいですね。
ちなみに、余裕がある人は月に1~2回コンブチャクレンズでファスティング(置き換え)をすると、より早く効果を実感できると思います。
コンブチャクレンズに副作用は?全成分を調べて追及しました
コンブチャクレンズはダイエット期間中、基本的に毎日飲むもの。口に入れるものなので、副作用がに気なるところですよね。
実際に一部のネットユーザーからは「飲んだらお腹が痛くなった」「下痢になった」などの書き込みがあるようです。
そのあたりも気になったので、調べてみました。 さっそく、コンブチャクレンズの原材料をチェックしてみたいと思います。 以下はコンブチャクレンズの全成分です。
コンブチャクレンズの全成分 |
---|
イソマルトオリゴ糖液糖、ガラクトオリゴ糖液糖、食物繊維、有機アガベシロップ、リンゴ酢、植物発酵エキス(リンゴ、オレンジ、バナナ、キウイフルーツ、ごま、カシューナッツ、大豆、やまいもを含む) カムカム果汁、ココナッツウォーターパウダー、トウガラシエキス、トルラ酵母エキス、ルイボス茶エキス、 パン酵母エキス、ローズヒップエキス、ハイビスカスエキス、乳酸菌末(殺菌)、植物性乳酸菌末(殺菌)、 マキベリーエキス/クエン酸、香料、甘味料(ステビア)、緑茶抽出物、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、葉酸 |
ダイエット食品やダイエットサプリの副作用と言えば、一時期話題になった人工甘味料を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
人工甘味料は甘さはあるのにカロリーは0なので、ダイエットしたい人にはかなり嬉しい存在。
しかし、人工甘味料の中には摂取すると副作用が出るものもあります。
現在、特に問題視されているのが、以下の4つ。
- アステルパーム
- スクラロース
- アセスルファムカリウム
- サッカリン
ただし、この副作用は毎日大量に、かつ長期的に摂取した場合。
現代の食品には人工甘味料が含まれているものが多く、全く摂取しないというのは現実問題として難しいというのが現状です。

さて、話しをコンブチャクレンズに戻します。
コンブチャクレンズにも人口甘味料が配合されていますが、調べてみたところ、先ほど紹介した問題視されている甘味料ではなく、ステビアという植物由来の甘味料でした。
ステビアは甘味料の中でも比較的安全とされているものですから、心配する必要はないでしょう。
市販の栄養ドリンクに配合されている添加物(保存料・安息香酸Na)は、微量ですが入っています。
好転反応には要注意
前項で説明したように、コンブチャクレンズは健康食品なので、大きな副作用が出る心配はないようです。では、コンブチャクレンズを飲んで、実際に体調不良になったという声はどういうことなのでしょうか?
もしかしたら、コンブチャクレンズのデトックス効果が引き金になっているのかもしれません。
ようするに、体の中が改善し、効果が出始めている可能性もあるということ。
つまり、コンブチャクレンズを飲んで「副作用かも?!」という声は、良い効果の前兆なのかもしれません。
好転反応が出たときは、いつもより多めの水をこまめに飲むことで改善されることが多いようですが、どうしても体調がおかしい場合は、使用を中止したり、医師に相談の上使用したりするのがよいと思います。
アレルギーを持っている人は要注意
最後に、アレルギーを持ってる人は要注意です。何らかのアレルギーを持っている方は事前に原材料をチェックしておくことをおすすめします。コンブチャクレンズの公式HPにも以下のように記載されています。
ちなみに、コンブチャクレンズの成分でアレルギー表示対象となっているものは、以下の8点です。持病や通院歴、アレルギーをお持ちの方は、ご注文の前にかかりつけ医や専門医にご相談いただき、 ご利用はご自身の責任にてご判断くださいますようお願い致します。 当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
- オレンジ
- バナナ
- リンゴ
- キウイフルーツ
- カシューナッツ
- ごま
- 山芋
- 大豆
コンブチャクレンズの最安値はどこ?
やはり、一番気になるのが値段ですよね。コンブチャクレンズは、楽天などの通販サイトでも購入できますが、最安値の公式HPで購入するのがおすすめ。
公式HPでは、単品・定期コースの2つの購入パターンを選択できます。
(単品・定期どちらも最安値です)
定期コースが不安な方は、まずはお試し的に単品で購入してみてもいいかもしれません。
※画像をクリックすると公式サイトにジャンプします
仮に、定期コース(月1本コース)を契約し、最短で解約したとすると、最低限かかる金額は下記のようになります。
初回 | 1,200円 |
---|---|
2回目 | 5,060円 |
3回目 | 5,060円 |
合計 | 11,320円 |
※税抜価格です
ダイエットドリンクにしてはやや高めの印象です。
今、筋トレ女子が流行っているように、美しく健康的に、メリハリのある体を目指す時代です。
老廃物を排出し、代謝を上げ脂肪を燃焼させる。コンブチャクレンズはまさに、このコンセプトにマッチした商品だと思います。
よくある質問
ここでは、コンブチャクレンズでよくある質問をまとめました。安心して購入するためにも、事前にチェックしておくとよいと思います。
Q.定期コースの解約方法は?
コンブチャクレンズを購入する場合、単品・定期コースの2パターンから選択できますが、定期コースを解約する場合、必要回数を受け取っていることが前提条件となります。解約方法はお電話で申し出る形になります。
解約の案内に関しては、商品に同包されている冊子にも記載してありますので、そちらもチェックするとよいと思います。定期コースは、お受け取り回数を定めている商品がございます。 定期お約束回数内までは必ずお受け取りをお願い致します。 約束回数をお受け取りいただいた後のご解約、または受け取り回数条件のない定期コースの ご解約につきましては、フリーダイヤル(9時~18時/土日祝除く)にて承っております。 次回お届け予定日の7日前までにご連絡ください。
フリーダイヤル(9時~18時/土日祝除く)
■コンブチャクレンズはこちら
0120-317-901
ちなみに、必要受け取り回数をクリアした後は、定期便の休止も可能ですので、今後契約の再開がありそうだなと思う場合は、休止する形でもよいかもしれません。
Q.効果的な飲み方は?
コンブチャクレンズは医薬品ではないので、用法・容量が決められているわけではありません。ただ、試して効果があったのは、食事の前にコンブチャクレンズを飲むこと。
食事の前に飲むことによって植物発酵エキス(酵素)が消化を助けて腸内環境を良くしますし、炭酸などで割って飲むと多少お腹が膨れるので、食べ過ぎを抑えられると思います。
ちなみに、公式HPでは効果的な飲み方について以下のように記載されています。
食事前だけでなく運動前も脂肪燃焼に効果的なようでが、基本的にはご自身のダイエットプランに合わせて使用するといいと思います。一日の活動を始める朝にお飲みいただくことをおすすめしておりますが、体調等に合わせてお好きなタイミングでお召し上がりください。また、運動前、運動中にお飲みいただくことで、運動による燃焼をサポートします。
Q.コンブチャクレンズの販売会社は?
コンブチャクレンズの販売会社の情報をまとめました。株式会社ユニヴァ・フュージョン | |
---|---|
設立 | 2009年9月 |
代表取締役 | 後藤 健一 |
所在地 | 〒106-6035 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー35F |
電話番号 | 03-5572-7320 |
HP | https://www.ce-parfait.com/ |
主要業務 | 美容・健康関連商品の企画及び販売 |
※上記の情報は株式会社ユニヴァ・フュージョンのHPから抜粋させていただいています。